みなさん  こんにちは(^^)

今回は、「スライスが直らないアナタへ その1 」の続編です。

埼玉のゴルフスクールImpactがどのようにしてスライスを直していくのか紹介していきます☺

この記事は、約4分で読み終えることができます。

これが埼玉のゴルフスクールImpactのレッスン!!

スライスが直らないアナタへ その2

ダウンスイングが原因によるもの

アドレスで正しく構えてバックスイングをしても、切り返しからインパクトでスライスとなる原因もたくさんあります?

ボールが当たるインパクトまでは、気は抜けられません?

ここでは、ダウンスイングでの代表的な症状を挙げていきます☝

1.りきんで上半身が突っ込んでしまう

これは初級者から中級者に多い症状だと思います?

「アイアンは上手く打てるのに、ドライバーはどうしても?上手く行かない」こんな方に多いです。

肩や腕に力が入りすぎ?て、目標方向に上半身が突っ込んでしまい、

インパクトからフォローにかけてフェースを返す空間がなくなってしまう?

こんな方は、ドライバーは「力んで飛ばす」のではなく、

「1番長くて軽いクラブだから勝手に飛ぶ?」ことを理解してもらいます。

また、クラブを握るのも力いっぱい握っているので、「グリップにタオルを巻く

「両手に軍手をはめて打つ」「グリップを軽く握るための練習器具」など必要に応じて使用していきます?

  

左:タオルを巻いたグリップ 中:両手に軍手をはめて 右:ソフトに握る練習器具(市販のもの)

2.切り返した後、間がなくボールを打ちに行ってしまう

アドレスで正しく構え、バックスイングでせっかくパワーを溜めたのに、無理やり腕の力で打ちに行ってしまうも多いです?

人によって「間」が必要ない方もいらっしゃいますが、スライスに悩む方は、「間」の使い方もじょうずではありません?

力んでいるというより、どこで力を入れたら良いのか分かっていない為に起こるミスですね?

この切り返しで「間」をとるか?とらないか?

これはその人の体幹の使い方が関係しており、これも「4スタンス理論」が当てはまります?

タイプチェックにて「間」をとる必要があるお客様は、テンポを意識してもらい、「間」のとり方?を学んでいただきます。

3 .クラブヘッドがきかず、手元が先行してしまう

インパクトでは「ハンドファースト」といって手元が先行してから一瞬の動きで、ヘッドをきかせて?ボールを打っていきます。

このハンドファーストを意識しすぎて、手元が先行してスライスしてしまう現象です?

また、アイアンはスライスしないのに、ウッドになるとスライスする方にも多いです。

この場合は、ハンドファーストは意識せず✨に「しっかり腕をふるように」

とか「ソール(クラブの底)で地面をたたく」などのアドバイスをします?

また、足幅を小さくして、「両手ともに親指・人差し指・中指の3本でクラブを握って打つドリル」も

ヘッドがきく感覚?をみがけるので有効です。

Impactでは、必要に応じて「練習ドリル」も活用して、お客様が最短で上達できるよう心掛けております。

スライスを直して得られるモノ

自然と飛距離がUPする

今回の「スライスを直す」だけでも、筋トレなどのトレーニングをせずに飛距離がUPします⤴

ボールが曲がらなくなるのですから、その分だけキョリを稼げます?

また、スイングに無駄な動きがなくなるので、ヘッドスピードが自然と上がり平均飛距離がUP⤴するのです。

これで、Impactのキャッチフレーズでもある「あなたの本当の飛距離を引き出す」第一歩となります。

故障やケガをしなくなる

また、「スライスを直す」ことでゴルフスイングの効率が良くなるので、身体に負担がなくなります。

身体に負担がなくなるのですから、ケガや故障をしずらい身体になってきますし、以前よりも疲労の度合いが減ってきます⤵

そうすることにより、ゴルファーとしての寿命も長く?なり、長くゴルフ⛳を楽しめる?ことになります?

いかがでしたか?2回に渡ってお伝えしましたが、、、長すぎたでしょうか(^_^;)

今後もImpactのレッスンを特集して、掲載していこうと思います。

では(^_^)/~

お気軽にお問い合わせください TEL 090-2534-9132 受付時間 午前9:00 - 午後10:00