みなさん こんにちは(^^)
今回は、ゴルフ18ホールの由来についてお伝えしていきます?
この記事は、約3分で読み終えることができます。
なぜ、18ホールなのか?
ゴルフは1ラウンド18ホールというのが当たり前になっており、今では多くのゴルフ場は、18ホール・36ホールなど18ホール単位で作られています☝
また、前半と後半に9ホール毎に分かれ、前半をOUT・後半をINと呼んでいます?
なぜ、1ラウンド10ホールとか20ホールではなくて、18という中途半端な数字なのでしょうか?
諸説ありますが、1ラウンド18ホールとなった由来を紹介していきます⛳
ゴルフの聖地から
有力な説は、イギリス、スコットランドにある「ゴルフの聖地」セントアンドリュース・オールドコースからです?
当時はマッチプレーが主流!?
18世紀初め、ゴルフコースはコースごとにホール数がマチマチでした?
当初は、現在主流のストロークプレー(規定数のラウンドで打数を競う)ではなく、マッチプレー(ホールごとに打数を競う)だったからです☝
初めてストロークプレーを行ったのはセントアンドリュース
18世紀半ば、初めてストロークプレーが行われたのがセントアンドリュースでした✨
1ラウンド22ホールあったそうですが、市民生活に支障をきたしていることを理由に、土地の一部を市に返還しなければならなくなりました?
![](https://i0.wp.com/www.golf-lesson.jp/wp-content/uploads/2017/08/788.jpg?resize=576%2C1024&ssl=1)
お分かりでしょうが、日本のゴルフ場です(^_^;)
このことにより、4つのホールが減り、22ホールが18ホールになった訳です?
また、当時「全英オープン」が開催されたプレストウイックが18ホールだったことも理由の1つだそうです✴
このあと、このセントアンドリュース・オールドコースにならって、18ホールのゴルフ場が続々と作られたという説です☝
スコッチウイスキーから
![](https://i0.wp.com/www.golf-lesson.jp/wp-content/uploads/2017/08/635.jpg?resize=455%2C1024&ssl=1)
これも日本です(^_^;)でも極寒でした。
いかかでしたか、ウイスキーの1杯「ワンショット」、、、なるほど意外なところに?
こらからも、色々なあるある話お伝えしていきます?
では、(^_^)/~