みなさん  こんにちは(^^)

今回は、「惜しいパットと惜しくないパット」をお伝えしていきます。

この記事は、約3分で読み終えることができます。

惜しいパットと惜しくないパット

カップに近づければ惜しいパットではないの!?

グリーン上で、大きくスライスすると読んだアナタは、イメージ通りのラインにボールが転がっていきます。

「おお!?入るか」と思いきや、あとひと転がりというところで(カップの手前で)ボールは止まってしまいました。

一緒に回っている同伴者からも「惜しい、ラインに乗っていたのに、、」

あと少し強ければ、入っていたよね」などと言われることでしょう。

ラインに乗っていたので読みは完璧、タッチが合っていれば「カップイン」だったのかもしれません。

しかし、このパット本当に「惜しい」のでしょうか!?

惜しくないパットです。

意外かもしれませんが、このパット「惜しくない」パットです。

なぜなら、カップに届いていない・手前で止まった為、絶対に入らないからです。

なぜ惜しくないのか!?

では、冒頭の大きく曲がるスライスラインで、仮に同じ位置からもう一度打てるとします。

冒頭ではラインに乗っていたが、カップの手前で止まってしまったので、

同じラインで少し強めで打ったとしましょう、、、結果はどうでしょうか!?

もちろん「入りません」、これが惜しくない理由です。

ご存知のように、狙った方向が同じでもタッチが違えば、ボールの曲がり方は変わってくるからです。

強めのタッチなら、ラインを少しカップ寄り(薄め)にしないとラインに乗りませんよね。

そう考えると、冒頭のパットはタッチだけが合わなかっただけでなく、ラインも違うということになりますね。

惜しいパットとは!?

では、惜しいパットとは何なのでしょうか!?

まず確実に言えるのが、「ラインよりもタッチを優先」にしたパットということです。

タッチが合わなければ、つまりボールがカップに届かなければ、入ることはないのです。

惜しいパットとは、「カップに届いているパット」「カップを少しオーバーしているパット」になります。

プロゴルファーでも、ラインが読めない時は、あえてオーバーをしていくパットを打つのが定石となっています。

これは、「良ければカップインする」「オーバーすることで返しのラインがわかる」2つの利点があるからです。

オーバーをしないパット

一般的にパターは、「オーバーをするのが定石」であり、「惜しいパット」であるというのを説明してきました。

しかし、オーバーしてはいけない(しない方が良い)場合を以下に挙げていきますので、参考にして下さい。

1.勾配のある上りのパット

極端な上りのパットは、返しのパットが極端な下りになるのであえてオーバーする必要はありません。

2.カップの先が極端に下りのパット

カップの先が極端に下り、またはグリーンから外れてしまう場合もオーバーする必要はありませんね。

3.安全に2パット狙いの場合

競技などで2パット狙いや安全にパットしたい場合は、入れにいくのではなくカップに近づけるだけで良いでしょう。

終わりに

やはりパットは、距離感」「タッチ」が最優先です。

ラインを読める読めないでなく、自分の距離感(タッチ)を出せるように、日々練習することが大事です。

タッチが出てこそ、そのタッチの曲がり方・ラインが出てくる、イメージできるようになるのです。

 

最後まで読んでいただき、有難うございました。

お気軽にお問い合わせください TEL 090-2534-9132 受付時間 午前9:00 - 午後10:00